• TOP
  • 各種ポリシー・宿泊約款

各種ポリシー・宿泊約款

JR西日本グループ
プライバシーポリシー

1.基本的な考え方

JR西日本グループは、「私たちの志」として「人、まち、社会のつながりを進化させ、心を動かす。未来を動かす。」を掲げ、当社グループが持つ豊富で多彩なデータを活用し、駅や店舗、地域のリアルな体験につなげることで、お客様や社会の皆様に新しい価値を生み、提供し続けていきたいと考えています。 一方で、こうしたデータの取り扱いにあたっては、お客様の大切な個人情報の管理と密接に関連することに鑑みて、法令順守はもちろんのこと、お客様の不安を払しょくするために、プライバシーへの配慮や透明性の確保等について積極的に取り組みます。

2.個人情報の取扱いについて

前項の理念を実現するため、当社グループは個人情報の取扱いについて以下の事項を遵守します。

  • (1) プライバシーに配慮します
    • ・お客様の個人情報を活用するにあたっては、お客様一人ひとりへの価値の提供や地域課題の解決を第一に考え、お客様個人のプライバシー侵害につながるような取り扱いは行いません。
  • (2) プライバシー保護の取り組みについて透明性を確保します
    • ・個人情報を取得する際は、お客様にご理解いただけるよう、あらかじめ利用目的について分かりやすく明示します。また、個人情報の活用の状況についても、適切に開示します。
    • ・お客様の個人情報に関する問い合わせ等に適切かつ真摯に対応します。
  • (3) ビジネスパートナーとの連携においても適正性を確保します
    • ・お客様や社会に対して新しい価値を提供し続けるために必要なビジネスパートナーと連携します。この連携の過程で個人情報の活用(第三者提供、共同利用、業務委託等を含みます)をビジネスパートナーと行う際には、法令遵守やプライバシーへの配慮など適正な取り扱いを相手方にも求めます。
  • (4) お客様の個人情報を大切に管理します
    • ・お預かりした個人情報については、漏えいや盗難、改ざんなどの事故を防止するために、適切な組織的、人的、物理的、技術的手段を用いて保護します。

※個人情報を含む情報資産を保護するための方針についてはJR西日本グループ情報セキュリティポリシーをご覧ください。

ヴィアインホテルズ公式サイト等のご利用に関するプライバシーポリシー

1.基本的な考え方

株式会社JR西日本ヴィアイン(以下、「当社」とする。)は、JR西日本グループプライバシーポリシーを踏襲し、個人情報を保護することが社会的責務であると考え、個人情報に関する法令及び社内規程等を遵守し、当社で取扱う個人情報の取得、利用、管理を適正に行い、継続的な改善に取り組みます。

2.個人情報の取扱いについて

当社は、個人情報の取扱いについて、以下の事項を遵守します。

  • (1) 利用目的の明確化
    • 個人情報の利用目的を明確にし、その目的の範囲内で利用します。
  • (2) 目的外利用の制限
    • あらかじめお客様の同意がある場合や個人情報保護法等に定めのある場合を除き、個人情報の利用目的以外の利用や、 個人データの第三者への提供を行いません。
  • (3) 適正な取得
    • 個人情報の取得を、適法・公正な手段により行います。
  • (4) 正確性の確保
    • 個人データを正確かつ最新の内容に保つよう努めます。
  • (5) 安全保護
    • ・個人情報を取扱う業務ごとに管理責任者を置きます。
    • ・個人情報への不正アクセス、個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩が生じないよう安全管理措置を講じます。
    • ・個人情報の取扱いに関する規程、マニュアル類を定め、社内およびグループ会社に周知徹底するとともに、指 導・監督を行います。
    • ・個人情報の処理等を第三者に委託する場合には、委託先の選定を適正に行うとともに、当社と同様適正な管理 を行うよう、指導・監督を行います。
  • (6) 開示、訂正、削除等
    • お客様ご自身の個人データについて開示、訂正、削除等を求められたときは、個人情報保護法等の定めるところ により、対応させていただきます。
  • (7) お問い合わせへの対応
    • その他、個人情報に関するお客様からのお問い合わせに適切かつ迅速に対応します。

3.「個人情報の保護に関する法律」に基づく公表事項について

当社の保有する個人情報に関し、「個人情報の保護に関する法律」に基づき、以下の事項を公表いたします。

  • (1) 利用目的
    • 当社は、以下の目的の範囲内で、お客様の個人情報を利用します。
    • ・商品・サービスの提供に関する契約の締結、履行およびアフターサービスの提供ならびに当社事業の適切な遂行のため。
    • ・お客様および従業員のセキュリティ確保のため。
    • ・当社およびグループ会社・提携会社において取扱う商品・サービスあるいは各種イベント・キャンペーン等の開催について、郵便、電話、電子メール等の方法により、ご案内や情報をお届けするため。
    • ・商品開発・新サービスの開始あるいは顧客満足度向上策検討のため、郵便、電話、電子メール等の方法により、アンケート調査等を実施するため。
    • ・安全性の向上、お客様のご利用動向等に関する調査・研究および経営分析のため。
    • ・新商品・新サービス・セキュリティの確保に関するソフトウェア、システム、設備・機器等の検討および開発のため。
    • ・公式 Web サイト、公式アプリ、公式SNS、公式オンラインストアの品質向上のため。
    • ・当社およびグループ会社・提携会社において取扱う商品・サービス等に関連してお客様から寄せられたお問合せ、ご意見、ご要望にお応えするため。
    • ・遺失物に関するご連絡や緊急時のご連絡などを差し上げるため。
    • ・その他、上記の各項目に関連付随する業務を遂行するため。
    • 上記以外の目的にお客様の個人情報を利用しようとする場合、その利用目的をあらかじめお客様にお知らせし、その利用目的以外に無断で利用することはありません。
    Cookie(クッキー)について
    当サイト内には一部Cookieを使用しているコンテンツがあります。お使いのブラウザで Cookieの設定を無効にされている場合、正しく表示されない事があります。
    全てのコンテンツをご利用頂くには、ブラウザでCookieの設定を有効にして下さい。
    当サイトではお客様の使い勝手向上やアクセス状況把握のために、Google社のアクセス解析ツール「Google Analytics」を使用しています。Google AnalyticsではCookieを使用し、お客様のアクセスログを収集しておりますが、個人を特定する要素は含まれておりません。収集されるアクセスログはGoogle社のプライバシーポリシーに基づいて管理されます。詳しくは以下のGoogle Analytics及び Google社のプライバシーポリシーをご確認下さい。 Google AnalyticsおよびGoogle社のプライバシーポリシー また当サイトではCookieを使用してお客様が関心を持つと推測される広告を、当社以外のWebサイト・アプリケーション・その他デジタル媒体にて配信を行う事があります。
    広告配信を無効にする場合は、広告配信サイトのオプトアウトページにて手順に沿って設定してください。
    なお、当社は、業務の委託に伴い、当社からその業務委託先に必要な範囲内でお客様情報を提供することがあります。その場合、当社は、業務委託先との間で取扱いに関する契約を結ぶ等、適切な監督を行います。
  • (2) 第三者提供
    • 当社は、前項の目的及び次のいずれかに該当する場合を除き、お客様から取得した個人情報を、第三者に提供しません。
    • ・お客様ご本人の同意がある場合
    • ・法令に基づく場合
    • ・人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、お客様ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    • ・公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、お客様ご本人の同意を得ることが困難であるとき
    • ・国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、お客様ご本人の同意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼす恐れがあるとき
    • ・個人情報を外国にある第三者に提供する場合は、法令等で認められている場合を除き、あらかじめお客様の同意を得ることとします。
  • (3) 匿名加工情報
    • 当社が、匿名加工情報を作成する場合は、個人情報保護法および関連ガイドライン等を遵守し、適切に取り扱います。その際、匿名加工情報の作成方法に関する基準、および匿名加工情報・加工方法等情報の安全管理措置の基準に基づく取扱い、また作成時における公表、および第三者提供時における公表等を適切に実施します。
  • (4) 共同利用
    • 当社は、以下に掲げるとおり個人データの共同利用を行います。
    • ①ヴィアインメンバーズクラブ及びヴィアイン公式アプリに関する個人データの共同利用
      • ア 共同利用する個人データの項目
        • ・氏名、年齢、性別、住所、生年月日、電話番号、メールアドレス、会員番号等
        • ・ヴィアインにおける宿泊予約などの履歴(日付、ホテル、金額、ポイント数、アプリ利用情報)等のヴィアインの利用に関する情報
        • ・ヴィアインメンバーズクラブ会員資格の無効、退会、会員証の紛失、盗難等に関する情報
        • ・DM 等不要の申し出に係る情報
      • イ 共同利用者の範囲
        • ・西日本旅客鉄道株式会社
        • ・株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット
      • ウ 利用目的
        • ・当社が行う会員向け特典およびサービスの提供
        • ・当社での各種イベント、サービス等に関する情報提供
        • ・当社に係る宿泊サービスの利用状況に基づく市場調査、商品開発
        • ・当社に係る宿泊サービスの内容改善による利便性の向上、ならびに会員に対して興味・関心度の高い情報の適切なタイミングでの提供
        • ・当社での宿泊・サービス等に関する各種連絡
        • ・お客様からのお問い合わせに関する対応
        • ・その他上記の各目的に準じた利用目的
      • エ 個人データの管理について責任を有する者の名称
        • 株式会社JR西日本ヴィアイン
    • ②ヴィアイン公式サイトに関する個人データの共同利用
      • ア 共同利用する個人データの項目
        • 氏名、メールアドレス、生年月日、性別、電話番号、居住地の郵便番号、居住国、会員番号、宿泊日程など予約に関する情報、cookie情報
      • イ 共同利用者の範囲
        • ・西日本旅客鉄道株式会社
        • ・株式会社ジェイアール西日本デイリーサービスネット
      • ウ 利用目的
        • ・宿泊予約関するお客様への確認および連絡
        • ・当社のサービス等に関連してお客様から寄せられたお問い合わせ、ご意見、ご要望に関する対応
        • ・お客様のご利用動向等に関する調査・研究および分析
        • ・当社および共同利用者が提供する各種イベント、サービス等に関する情報提供
      • エ 個人データの管理について責任を有する者の名称
        • 株式会社JR西日本ヴィアイン
  • (5) 個人情報利用目的の通知、開示、訂正、削除、利用停止
    • 当社が取得した個人情報に関し、利用目的の通知・開示・訂正・削除・利用停止等(以下「開示等」といいます。)の請求を受けた場合は、ご本人の意思を尊重し、請求者がご本人であることを確認させて いただいた上で、合理的な期間、法令等に定められた範囲内で対応します。
      ただし、法令に違反することとなる場合、ご本人または第三者の生命・身体・財産等を害するおそれがある場合、本ホテルグループの業務の実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合、該当する個人情報が存在しない場合、請求者ご本人の確認ができない場合、請求者が所定の手数料を支払わない場合等は、これらの請求をお断りすることがあります。
      個人情報の開示等のご請求をされる場合は、所定の申請書に必要事項を記入し、お申し出いただいた方がご本人であることを確認するために必要な書類(以下「本人確認書類」といいます。)及び事務手数料を同封の上、下記の個人情報お問い合わせ窓口まで、書留郵送によりお申し込みください。この方法によらないご請求(直接お越しいただいた場合も含みます)には応じられませんのでご了承ください。
  • (6) お問い合わせについて
    • ア. ご本人様からの請求
      • 個人情報のご本人が請求を行う場合は、請求内容に該当する申請書に記入及びご本人の署名押印の上、本人確認書類を同封し、下記の個人情報お問い合わせ窓口まで書留郵送によりお申し込みください。
      • 1) 申請書
        • ・保有個人データ開示申請書
        • ・保有個人データ訂正申請書
        • ・保有個人データ利用停止申請書
        • ・保有個人データ利用目的通知申請書
      • 2) 本人確認書類 以下からいずれか 2 点をコピーして同封
        • ・運転免許証
        • ・住民基本台帳カード
        • ・戸籍抄本(住所、氏名等必要事項のみ)
        • ・住民票の写し(住所、氏名等必要事項のみ)
        • ・各種保険の被保険者証
        • ・介護保険の被保険者証
        • ・年金手帳
        • ・恩給証書
        • ・旅券(パスポート)
    • イ. ご本人様以外からの請求
      • 本人の代理人が請求を行う場合は、申請書(代理人の署名押印)、代理人の本人確認書類に加えて下記の書類を同封してください。
      • 1) 必要書類
        • ・委任状
        • ・委任状に押印された印鑑の登録証明書(委任状の発行日より3ヶ月以内のもの)
        • ・官報または家庭裁判所の決定通知の写し(後見人のみ)
    • ウ. 事務手数料
      • 個人情報の利用目的の通知または開示には、1件につき600円の事務手数料を申し受けます。
        申請書類に手数料分の郵便小為替を同封してください。
    • エ. 個人情報お問合せ窓口
      • 住所:〒532-0003
      • 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目3番39号
      • 株式会社JR西日本ヴィアイン「個人情報お問い合わせ係」
    • オ. ご請求の結果の通知方法
      • お申し出いただいた方(開示等請求書に記載された請求者の氏名及び住所)宛に、書面で郵便(日本郵政公社の本人限定受取郵便)により通知します。また、開示等を行わない場合に該当する場合は、その理由を付記して通知します。なお、通知までに日数を要することがありますので、ご了承ください。
    • カ. 開示等のご請求により取得した個人情報の利用目的
      • 開示等のご請求により取得した個人情報は、開示等の手続きに必要な範囲内でのみ利用します。
        また、提出いただいた書類は、適正に廃棄します。
  • (7) 「JR西日本ヴィアイン プライバシーポリシー」の変更について
    • 当社は、「本ポリシー」を予告なしに変更することがありますが、当社が「本ポリシー」を変更した場合は、「本ポリシー」の最下部に改訂日を記載します。

EEA及び英国域内に所在するお客様の個人データの処理に関する当社の基本方針

株式会社JR西日本ヴィアイン(以下「当社」といいます。)は、お客様のプライバシーを重視し、適用される個人情報保護法制に従って個人情報を保護することに努めています。EEA及び英国域内に所在するお客様の個人データ(以下「個人データ」といいます。)の処理に関する基本方針(以下「EEA及び英国向けプライバシーポリシー」といいます。)では、当社における個人データの適法かつ適正な処理の確保に関する基本的事項を定めることにより、お客様の権利及び利益を保護することを目的としています。

1.個人データの処理に係る管理者

お客様の個人データについて責任をもって処理するのは当社です。当社の連絡先については、第12項をご確認ください。

2.処理する個人データ

当社は、以下の個人データを処理することがあります。当社は、お客様から直接、又は当社のビジネスパートナーを通じて、お客様の個人データを取得します。

  • ・氏名、年齢、住所、国籍、電話番号、電子メールアドレス、勤務先、識別番号(パスポート番号など)など当社に提供された連絡先及び本人確認に関する情報。
  • ・お客様の宿泊に関する予約及び履歴に関する情報(宿泊の日程、宿泊場所、部屋の種類、宿泊費、顧客のリクエスト、その他宿泊に係るサービスなどを含む宿泊内容)
  • ・オンライン識別子、クレジットカード情報などお客様が希望されるサービスを提供する目的で必要となる情報。

お客様の連絡先及び本人確認に関する情報、お客様の宿泊予約に関する情報、並びに決済に係るクレジットカード情報は、お客様との契約の締結及び履行のために必要であり、当該個人データが提供されない場合、当社はお客様との契約の締結やサービスの提供を行うことができません。

3.個人データの処理の適法性根拠

当社は、以下の適法性根拠に基づき、個人データを処理します。

  • (1)契約の履行:お客様が当事者である契約の履行又は契約締結前におけるお客様の要請に応じた措置の実施のために、お客様の個人データを処理する必要がある場合
  • (2)正当な利益:お客様の個人データを処理することが、以下のような当社又は第三者が求める正当な利益のために必要な場合であって、お客様の利益及び基本的権利が当該正当な利益に優先しない場合
    • ・お客様との連絡、お客様による注文及び依頼への対応などの顧客管理を行い、当社がお客様に適切なサービスを提供することにより顧客満足を実現するため。
    • ・お客様による当社のサービスのご利用動向などに関する調査、研究及び経営分析を行い、当社のサービスの質の向上及び経営改善を実現するため。
    • ・お客様に対して商品、サービス、イベントなどに関するダイレクトマーケティングによる情報提供を行い、当社の事業活動を促進するため。
    • ・当社の法的権利を主張、行使及び防御し、当社の法的利益を確保するため。
    • ・当社による法令上の義務の遵守及び法執行に関する公的機関への協力に際して、必要な対応を行うため。
  • (3)同意:当社が個人データを処理することについてお客様から同意を頂いた場合
    お客様は、個人データの処理に関する同意をいつでも撤回できます。同意の撤回権の内容及び行使方法については、第7項をご確認ください。
  • (4)法的義務:当社が法的義務を遵守する必要がある場合

4.個人データの処理の目的

当社は、個人データを以下の目的のために処理します。

  • 宿泊に関するサービス提供に係る契約の締結及び履行のため(適法性根拠:契約の履行)。
  • お客様との連絡、お客様からの注文及び依頼への対応などの顧客管理のため(適法性根拠:正当な利益)。
  • お客様に対する商品、サービス、イベントなどに関するダイレクトマーケティングによる情報提供のため(適法性根拠:同意、正当な利益)。
  • お客様による当社のサービスのご利用動向などに関する調査、研究及び経営分析のため(適法性根拠:正当な利益)。
  • 当社の法的権利の主張、行使及び防御のため(適法性根拠:正当な利益)。
  • 法令上の義務の遵守及び法執行に関する公的機関への協力のため(適法性根拠:法的義務、正当な利益)。

5.個人データの受領者

当社は、以下のビジネスパートナーや第三者に対して個人データを提供することがあります。

  • ・当社はITサービスプロバイダー等の第三者を利用して業務を行うことがあります。その際、第4項に記載された目的のため、個人データの提供が必要な場合があります。提供された個人データは、当社の指示の下、当初の目的に沿って処理されます。
  • ・当社は、組織再編又は事業譲渡等により当社の事業を承継した先に対して、お客様の個人データを提供することがあります。
  • ・法令の定めるところにより、当社は、法令の要求事項、裁判所の命令、政府機関又は法執行機関の要請に応じて、個人データを法執行に関する公的機関に開示することがあります。

6.個人データを保護するためのセキュリティ

  • 当社は、偶発的又は違法な破壊、紛失、変更、許可されていない開示又はアクセス及びその他の違法な処理から個人データを保護するために設計された技術的、物理的及び組織的対策を講じます。
  • 個人データへのアクセスは、必要最小限の原則に基づき、許可された者に限定されています。また、個人データの処理に伴うリスクを考慮したデータセキュリティに関する取組みを行っています。この取組みは、業界における標準を考慮しながら、個人データを保護するために継続的に適用されます。

7.個人データに関する権利の行使

お客様は、一定の要件を満たす場合、個人データに関して以下の権利を行使することができます。

  • (1)アクセス権利(GDPR/UK GDPR第15条):個人データの内容及び処理に関する情報を取得する権利。
  • (2)訂正権(GDPR/UK GDPR第16条):個人データの内容が不正確又は不完全である場合に、個人データの内容を訂正する権利。
  • (3)削除権(GDPR/UK GDPR第17条):個人データを削除する権利。
  • (4)処理の制限に関する権利(GDPR/UK GDPR第18条):個人データの内容が不正確である場合又は処理が違法である場合等において、個人データの処理を制限する権利。
  • (5)データポータビリティ(GDPR/UK GDPR第20条):構造化され、一般的に利用され、かつ機械可読性のある形式で個人データを受領し、又は管理者以外の第三者に直接送信させる権利。
  • (6)異議を唱える権利(GDPR/UK GDPR第21条):正当な利益に基づく個人データの処理について、異議を唱える権利。
  • (7)同意の撤回権(GDPR/UK GDPR第7条):同意を撤回する権利。

お客様は、個人データの処理に関する同意をいつでも撤回することができます。同意の撤回は、撤回される前に行われた同意に基づく処理の適法性に影響しません。

お客様は、第12項記載のお問い合わせ窓口に連絡して、上記の権利を行使することができます。ダイレクトマーケティング目的での個人データの処理に関する同意を撤回し、又は異議を申し立てる場合には、受け取っているダイレクトマーケティングの電子メールに記載された方法によることも可能です。お客様は、データ保護に関する権利が侵害されていると考える場合、管轄権のあるデータ保護監督当局に苦情を申し立てることができます。

8.個人データの越境移転

お客様等の個人データは、EEA又は英国域外にある第三者に対して移転されることがあります。当社が個人データをEEA又は英国域外にある第三者に対して移転する場合、以下のいずれかを確保します。

  • (1)移転先となる国・地域が、お客様が個人データについて有する権利及び自由に対して十分なレベルの保護を確保している国・地域として欧州委員会又は英国政府の指定を受けていること。
  • (2)第三者が、欧州委員会又は英国政府により承認された標準データ保護条項を当社と締結していること。

お客様は、第12項記載の当社の連絡先に連絡することにより、個人データがEEA又は英国域外に移転される場合に与えられる保護について更なる詳細を確認することができます。

9.保管期間

当社は、処理の目的のために必要な期間を超えて個人データを保管することはありません。
当社は、お客様との契約又はお客様へのサービス提供が継続する期間、お客様の個人データを処理します。
当該契約又はサービス提供が終了した場合、当社は、以下の目的のため、お客様の個人データを3年間保管します。

  • お客様からの問い合わせへの対応等を含む顧客管理のため。
  • 当社に適用される法令を遵守するため。
  • 法的権利の立証、行使又は防御を行うため。

10.Cookie

当社のウェブサイトは、必要に応じて同意を条件として、Cookie及びその他の自動情報収集プログラムを利用することがあります。Cookieとは、当社のウェブサイトを通じて利用者のブラウザ又はハードドライブに利用者の情報を保存させる機能です。Cookieを使用することで、ハードドライブに保存されている情報を手動で再入力する手間が省けます。また、Cookieは、いつどのように当社のウェブサイトが利用されたかを記録することによって、ウェブサイトの利便性向上に役立てられます。ブラウザの設定により、Cookieの機能を無効にすることもできますが、当社のウェブサイトの特定の機能が動作しない場合があります。

11.プライバシーポリシーの変更

当社は、EEA及び英国向けプライバシーポリシーを変更する場合、お客様の個人データを保護するために法令上必要な対応を行います。当社がEEA及び英国向けプライバシーポリシーを変更した場合は、第12項に更新日を記載します。

12.お問い合わせ窓口

第7項に規定するいずれかの権利を行使する場合、並びにEEA及び英国向けプライバシーポリシー及び個人データの処理に関するお問い合わせがある場合は、下記の当社連絡先又は下記代理人までご連絡ください。なお、ご連絡に際して取得した個人データは、お問い合わせ等に対応する目的でのみ使用します。

  • 【当社連絡先】
  • 住所:〒532-0003
  • 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目3番39号 新大阪NKビル7階
  • 株式会社JR西日本ヴィアイン
  • データ保護責任者連絡先:GDPR_DPO@dailyservice.co.jp

  • 【EU/英国代理人】
  • 以下の連絡先を使用して、EU/英国の代理人に連絡することができます。

  • EU代理人名称:DP-Dock GmbH
  • 住所:Ballindamm 39, 20095 Hamburg, Germany
  • ホームページ:https://www.dp-dock.com
  • メールアドレス:jr-west-hotel-via-inn@gdpr-rep.com

  • 英国代理人名称:DP Data Protection Services UK Ltd.
  • 住所:16 Great Queen Street, Covent Garden, London, WC2B 5AH, United Kingdom
  • ホームページ:https://www.dp-dock.com
  • メールアドレス:jr-west-hotel-via-inn@gdpr-rep.com

2025年3月31日 改訂

ソーシャルメディアポリシー

私たちヴィアインホテルチェーン(以下、「当グループ」といいます。)の役員および従業員(パートタイマー、アルバイト、派遣従業員等の全従業員を含みます。以下「私たち」といいます)は、ソーシャルメディアの利用に際して、

  • ・発信した情報は、即時に伝達されてしまい、またいったん発信されると完全には削除できない、という特性を持っている。
  • ・交わされる情報が、社会や当グループ全体に影響を及ぼす可能性がある

との認識に基づき、次の基本姿勢に従って利用します。
また、当グループは公式ホームページおよびソーシャルメディアにおける公式アカウント(以下、「本サービス」)を利用することにより、当グループに関連する商品・サービス情報やプロモーション情報の発信と、ユーザーの皆さまとのコミュニケーションを実現することを主な目的としています。
ユーザーの皆さまが本サービスにコメントやリンク、その他のコンテンツ(以下、総称して「ユーザーコンテンツ」)といいます。)を投稿していただく際は、本ソーシャルメディアポリシーをよくお読みいただき、内容をご理解いただきました上で、本サービスを閲覧し、またはユーザーコンテンツを投稿されますようお願い致します。

基本姿勢

  • 私たちは、情報の発信や対応に責任をもち、誤解を与えないように充分注意をします。
  • 私たちは、他の発信者の発言に謙虚に耳を傾ける姿勢をもちます。
  • 私たちは、業務上知り得た秘密情報について、正当な許可なく公開しません。
  • 私たちは、知的財産権やプライバシー、肖像権などの第三者の権利を尊重し、それを侵害する行為を行いません。
  • 私たちは、法令・その他社会規範を遵守し、良識ある社会人として誠実な態度でコミュニケーションを行います。

※この基本姿勢は、当グループの役員および従業員(パートタイマー、アルバイト、派遣従業員等の全従業員を含む)に適用されます。

1.免責事項

  • (1) 当グループが本サービスに投稿するコンテンツは、当グループの役員・従業員の意見を反映しているわけではありません。
  • (2) 当グループは、本サービスにおける文言や主張の正確性・完全性を保証することも、
    ユーザーコンテンツに対する責任を負うこともありません。
    なお、当グループの公式発表・見解については、ニュースリリースをご覧ください。
  • (3) 全てのユーザーコンテンツに対しての返信はお約束致しかねます。ご了承ください。
  • (4) 当グループは、本サービスに掲載する内容の全部または一部をユーザーの皆さまへ事前の告知なしに変更する場合があります。
  • (5) 本サービスは当グループ側の事情により、一部または全部の提供を中止させていただく場合があります。
    なお、当該中止によりユーザーの皆さまに損害が生じた場合であっても、当グループはいかなる責任も負いません。
  • (6) 当グループホームページ以外はそれぞれ異なるクライアントによって運用されております。
    システム運用状況や技術的なご質問、サイトならびに第三者から提供されているソフトウェアの機能や
    ご利用方法に関する質問などについてはお答えすることができません。

2.遵守事項

ユーザーの皆さまは、本ソーシャルメディアポリシーおよび各ソーシャルメディア利用規約を遵守していただきますようお願い致します。
下記の行為または内容に該当するユーザーコンテンツについては、当グループの判断によって、
ユーザーの皆さまに断りなくこれを削除するなど適切な処置を取らせていただくことがあります。

  • ① 第三者もしくは当グループの財産もしくはプライバシー等を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為。
  • ② 第三者もしくは当グループに、不利益もしくは損害を与える行為、またはその恐れのある行為。
  • ③ 選挙の事前運動、選挙運動またはこれらに類似する行為。
  • ④ 特定の宗教による布教活動等の行為。
  • ⑤ 公序良俗に反する行為、またはその恐れのある行為。
  • ⑥ 犯罪行為もしくは犯罪行為に結びつく行為、またはその恐れのある行為。
  • ⑦ 他人の電子メールアドレスを登録する等、虚偽の申告、届出を行なう行為。
  • ⑧ 営業活動もしくは営利を目的とする行為、またはその準備を目的とする行為。
  • ⑨ 第三者もしくは当グループの名誉もしくは信用を毀損する行為。
  • ⑩ コンピュータウィルス等有害なプログラムを使用もしくは提供する行為、またはその恐れのある行為。
  • ⑪ その他、法律、法令もしくは条例に違反する行為、またはその恐れのある行為。
  • ⑫ その他、当グループが不適切と判断する行為。

3.著作権について

  • (1) 本サービスに表示される情報などの著作権およびその他の権利は、
    当グループまたは当グループに使用を認めた権利者に帰属しており、
    各国の著作権法、各種条約及びその他の法律で保護されています。
    ユーザーの皆さまは、私的使用その他法律によって明示的に認められる範囲を超えて、
    本サービスに掲載されている内容を使用(複製、改ざん、頒布などを含む。)することはできません。
  • (2) 本サービスの利用を通じ、当グループからユーザーに直接送ったメッセージなどの内容に関する著作権は全て当グループに帰属しており、
    当グループに無断で転用・転載することはできません。
  • (3) 本条の規定に違反して権利者や他のユーザーの皆さま、第三者との間で問題が生じた場合、
    ユーザーの皆さまは自己の責任と費用においてその問題を解決するとともに、
    当グループに何の迷惑または損害を与えないものとします。
  • (4) 当グループは、本サービスに掲載する内容の全部または一部をユーザーの皆さまへ事前の告知なしに変更する場合があります。
  • (5) 本サービスは当グループ側の事情により、一部または全部の提供を中止させていただく場合があります。
    なお、当該中止によりユーザーの皆さまに損害が生じた場合であっても、当グループはいかなる責任も負いません。
  • (6) 当グループホームページ以外はそれぞれ異なるクライアントによって運用されております。
    システム運用状況や技術的なご質問、サイトならびに第三者から提供されているソフトウェアの機能や
    ご利用方法に関する質問などについてはお答えすることができません。

4.投稿された内容の利用

当グループは、ユーザーコンテンツを投稿された方の承諾を得ることなく、
広告・宣伝、利用促進、商品開発の目的で利用する場合があります。
なお、この場合でも、当グループはもととなった投稿のユーザー名を表示する義務を負いません。
また、ユーザーコンテンツと今後当グループが開発、発表、販売する商品が類似していても、
投稿された方には報酬や、開発に伴う権利等は一切発生致しません。

3.リンクについて

  • (1) ユーザーの皆さまは本サービスに対して自由にリンクを貼ることができるものとします。
    ただし、以下の内容が含まれるウェブサイトからのリンクを貼ることはできません。
    • ① 公序良俗に反する内容
    • ② 諸法令に違反する内容
    • ③ 当グループ(関係会社を含む)または当グループの関係者を誹謗中傷する内容
    • ④ その他当グループの企業価値を毀損すると客観的に判断できる内容
  • (2) ユーザーの皆さまが本サービスにリンクを貼る場合、原則としてトップページに設定するものとします。
    リンク先のページは、予告無く変更されたり、無くなる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
  • (3) 当グループの都合によるページの移動や消去などによって発生したいかなる不利益に関しても、
    当グループは一切の責任を負わないものとします。

6.不当な投稿やトラブル発生時の対応について

  • (1) ソーシャルメディアの利用に関して、トラブルが発生し、何らかの被害を受けたり、
    会社に影響が及ぶことが想定される場合は、本ポリシーおよび社内規程に基づいた判断の上で対応するものとします。
  • (2) 当グループは本サービス上における、ユーザー間、
    もしくはユーザーと第三者間のトラブルによって生じた損害に対する一切の責任を負いません。
  • (3) 当グループの公式ホームページの文章やリンクおよび撮影した建物の画像等を第三者が無断で使用し、
    ソーシャルメディアが炎上した場合等のトラブルが発生した際には、当グループは一切の責任を負いません。
    また、その事実により当グループが不利益を被ったと判断される場合、当事者に対して損害賠償請求を行うことがあります。
- 以上 -
制定 : 平成26年3月31日